富山県高岡市 H様
60年前の古民家を再現!
理想に叶った家に住めるようになりとても嬉しいです
                            
                            - #90㎡以上
- #2000万円以上
- #コンテスト受賞
- #古民家
- #セカンドライフ
 
                        - 
                                        施工エリア 富山県高岡市 
- 
                                        家族構成 ご夫婦・猫2匹 
- 
                                        物件種別 戸建て 
移住とリノベーションで叶えた 憧れの大きな古民家での暮らし
砺波平野に古くから見られる伝統的な日本家屋。堂々とした佇まいのH様邸は、もともとは、築60年を経て住み手がいなくなった空き家でした。東京からの移住を希望し「登山が好きで富山にもよく来ていたから、住むなら富山か長野」と考えていたご夫妻は、インターネットで古民家探しを行い、リノベーションして住むことに決めたそうです。
- 
                                  リフォームしようと思われたきっかけは何ですか?東京で住んでいた家が小さく、窮屈な思いをしていましたので、いつかは自然の豊かなところで大きな日本家屋で暮らしたいという夢がありました。希望に叶う大きな家を建てるとなると、予算的に厳しいため、空き家を買ってリフォームしようと考えました。 
- 
                                  オリバーを選んで下さった決め手は?東京に住んでいたためリフォーム会社の当てがなく、インターネットで探していました。オリバーさんのホームページで見つけた古民家改修のリノベーション事例がいいなと思ったのでお願いすることに決めました。   リフォームを依頼される前に、何か心配したことはありましたか?リフォームというより、移住についての不安はありました。地元の人たちとうまくやっていけるかなとか。 
 でも住んでみると、同世代の夫婦の方も多く、いい近所付き合いをさせていただいており安心してます。
- 
                                  リフォームで実現したかったことは?自分たちの好みにしたいという思いより、この家の元の姿を取り戻したいという思いでリフォームを考えました。 
 購入した時は、外壁はトタンだったのですが、この家が建てられた時を想定して、白壁と杉板で1階の外壁を再現しました。2階はサイディングにしましたが、塗り壁っぽく見えるデザインを選びました。内部は、欄間や神棚を再現し、建具など残せるものはなるべく残す方向で計画しました。
- 
                                  リフォームのこだわりポイントは?寝室のクロスに、どうしても使いたいものがあって、調べてみたら、施工費がすごくかかるものだったので、あきらめざるを得ませんてした。代わりに納得のいくクロスを決めるのが大変でした。 
 あとは、床材に伝統技法を取り入れたところでしょうか。
 玄関は「名栗加工」、廊下は「うづくり加工」した床に。キッチンは雰囲気を変え、ヘリンボーン張りの床にしています。
- 
                                  今回の工事で一番のお気に入りはどこですか?リビングです。やっぱり広い部屋はいいですね。廊下との間の壁に丸窓飾りを入れてもらったところも気に入っています。 
 あとは、立山連峰が一望できる2階からの眺めもいいですね。
- 
                                工事を終えて何か不都合に感じることはありますか?リフォームは2回に分けて行ったのですが、最初のリフォームを終えて住み始めた時は、とにかく寒かったです。それでいろいろ対策を調べて、内窓がいいということで、家中に内窓を付けてもらいました。 
- 
                                  リフォーム後の住み心地はいかがですか?とても満足しています。大きな家に住みたかったので、部屋がたくさんあり広々とした住まいはとても気持ちがいいです。広い家になり、私たちよりも猫たちのほうか喜んでいるかもしれません。   この家でやっていきたいこと自然の豊かな地で大きな家に住みたいという希望が叶い、本当に嬉しいです。登山が好きで富山には何度も来ていたのですが、文化的にも豊かで素晴らしい地だと思っています。これからは、畑で野菜づくりをしたり、伝統芸能を学んだりしてみたいですね。 
 
                 
                         
                         
                         
                         
                             
                             
                             
                                 
                                 
                                 
                 
                