Magazine

リノベマガジン

2025.02.08

石川県羽咋市にて耐震補強工事施工中!

  • #現場レポート
  • #スタッフ日記
石川県羽咋市にて耐震補強工事施工中!
    • 皆様こんにちは。
      ㈱オリバー金沢店の小島です。

      先日、岐阜県で開催された「ラブラドールレトリーバーの集い」に参加してきました。
      といっても、参加予定者はほぼ寒波の影響で直前キャンセル。
      集まったのは、我々と愛知県からお越しのご家族のみ。

    • 雪が大好きな愛犬テツ
      吹雪の中、お友達とたくさん楽しみました。

      さて、今回は石川県羽咋市にて着工中の
      耐震補強工事を紹介させていただきます。

  • 耐震補強工事とは?

    耐震補強工事とは?

    耐震補強工事とは、建物の耐震性能を向上させるための工事のことです。
    特に1981年以前(旧耐震基準)の建物は、現在の耐震基準を満たしていない可能性が高いため、補強が必要になる場合があります。

    耐震補強工事が必要な建物は、
    ①1981年5月31日以前に建築確認を受けた建物(旧耐震基準)
    ②築年数が古く、劣化が進んでいる建物
    ③耐震診断の結果、補強が必要と判断された建物

  • 耐震補強工事の進め方

    ① 事前調査
    まずは、耐震診断を行い、建物の耐震性能を評価します。

    ② 補強工事の計画
    診断結果をもとに、どのような補強が必要かを計画します。

    ③ 耐震補強の方法
    建物の構造に応じて、以下の方法で耐震補強を行います。

    木造住宅の場合
    ・耐力壁の追加で強度を増す
    ・接合部の補強をし、地震時の揺れに耐えやすくする
    ・屋根の軽量化を行い、建物の重心を低くする

    鉄筋コンクリート造の場合
    ・柱や壁を補強し、耐震強度を向上させる
    ・炭素繊維シートや鉄板の貼り付けによる補強

    ④ 工事の実施
    計画に基づき、工事を実施します。
    補強箇所の施工→品質確認→完了後の最終検査

    耐震補強工事の進め方
  • 耐震補強工事の補助金制度

    耐震補強工事の補助金制度

    自治体によっては補助金が利用できる場合があります。
    ・耐震診断の助成
    ・耐震補強工事の助成
    がございます。

    最後にこちら、 実際の現場写真です。
    梁と柱とを決められた金物で補強かけています。
    金物設置後、耐力壁で補強もかけていきます。


    詳しくはオリバーへお気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせはこちら

担当者:小島 慶大

Contact

お気軽にご相談ください

小さな疑問にも、プロとして誠心誠意お答えします。
お気軽にお問い合わせください。

0120-12-8079

(OPEN:9:00~18:00 CLOSE:火曜日・水曜日)

電話番号をタップで発信できます。