Spec
基本性能・デザイン
安心·快適な住空間
大切な住まいを“未来へつなぐ家"へ
                オリバーリノベーションでは、
                    古い建物の良さを残しながら
お客様のライフスタイルに合わせて、
                    建物の性能·機能を向上させ、
建物の価値を引き上げると共に、
                    暮らしを新しく、より豊かなものへ導く
お手伝いをさせていただきます。
 
                リノベで叶える私らしい暮らし
断熱性能2倍、
耐震性能2倍、
収納性能2倍。
新築のとき以上の性能と
住みごこちで
よみがえる我が家。
それが、「戸建リノベーション」。

- 
                             断熱   断熱性能が築40年の家に比べ、2倍 冷房しても、なかなか冷えない。 
 暖房をかけても、底冷えする。
 これらは、住まいの断熱性能の低さが原因です。
 「戸建リノベーション」では、この問題を根本的に解決。
 壁面はもちろん、夏の暑さを軽減する天井、冬の底冷えを和らげる床、そして結露の原因になる窓まで、外部と接する部分について、徹底的に断熱性能アップを施します。今と比べて断熱性能を2倍以上に高め、より快適で健康的な住まいを実現します。 - 
                                          高性能グラスウール 建物全体に高性能グラスウール断熱材「アクリアマット」を採用。 
 アクリアマットは、細かく均一な繊維構造で高い断熱性能を発揮し、冬の冷気や夏の熱気をしっかりシャットアウトします。
 これでもう「ヒューヒュー」と感じる伱間風に悩まされることはありません。※建物の状況により高性能グラスウール断熱材以外の施工をする場合もあります。 
- 
                                          窓も断熱 熱を通しやすい窓は、建物の断熱性能を下げてしまう大きな要因です。 
 「戸建リノベーション」の窓は、断熱性の高いペアガラス。
 太陽の光を感じる開放的な空間を実現しつつ、結露の心配からも解放されます。
- 
                                          サーモグラフィが示す断熱性 一般的な住宅と、「戸建リノベーション」を施した住宅。 
 上の写真で、室内温度の違いが一目瞭然です。
 壁、天井、床、そして窓。徹底的な断熱施工で、室内をいつも快適な温度に保ちます。
 
- 
                                        
- 
                             燃費診断   燃費診断でわが家の「光熱費」を見える化 クルマに燃費があるように、住まいにも「燃費」があります。 
 クルマを買うときに、リッター何km走るのかを気にするように、住まいもできるだけ省エネ化して、光熱費を抑えたいと思いますよね。
 「戸建リノベーション」では、省エネ評価できるソフトにより、今のお住まいの燃費を見える化。
 それがリノベーション後にどうなるのか、「燃費予測」も算出します。
- 
                             耐震   耐震性能が築40年の家に比べ、2倍 地震の国、日本。 
 大きな揺れにも動じない、安心して暮らせる住まいが求められています。
 現行の耐震基準は、昭和56年6月に導入されました。ですから、それ以前に建てられた住まいは耐震性能に不安を残している可能性があります。
 また、建物は日々劣化するため、耐震性能が低下していく恐れも。
 「戸建リノベーション」では、施工前に耐震診断を行い、今のお住まいの耐震性能を評価。診断結果をもとにした的確な耐震工事により、今のお住まいと比べて「耐震性能2倍」を実現します。  耐震性能調査 今のお住まいに、耐震金具は備え付けられているか。木材のひび割れ・腐食はないか。 
 担当スタッフが、専用の検査器具を使用しながら、床下、屋根裏、基礎周りなど、建物を隅々まで調査します。上部構造評点 建物の耐震性を示す指標に「上部構造評点」があります。 
 耐震診断により、今のお住まいの評点が算出されます。
 「戸建リノベーション」では、「バランスの良い壁」と「ムダのない耐震金物」を軸とした耐震工事を施すことにより、「一応倒壊しない」とされる評点1.0 以上を目指します。上部構造評点の見方   
- 
                             収納   収納力が築40年の家に比べ、2倍 いくら広々とした間取りを設計しても、住んでいるうちに狭く感じる。 
 それは、家財や荷物が空間を占有していくからです。
 片付かない理由は、なんといっても、収納力の不足。
 床面積の20%を収納スペースにあてるのが理想です。
 片付けやすい場所に、片付けやすい収納スペースを。
 「戸建リノベーション」は、今と比べて収納力を2倍にし、ひろびろ気持ちよく暮らせる住まいを実現します。- 
                                          リビングにも収納 家族がいつも集う場所、リビング。 
 しかし、そのリビングに収納が足りないのが一般的です。
 「戸建リノベーション」では、リビング収納の工夫により、開放的で居心地のいいリビングを実現します。
- 
                                          ウォークイン・クローゼット 夫婦2人住まいなら、部屋はそれほど多く必要ありません。 
 だから部屋数を減らして、そのまま入れるウォークイン・クローゼットに。
 たくさんの荷物や衣服が収納でき、取り出しやすい便利なスペースです。
- 
                                          キッチンも片付け上手 調理器具や調味料などが散乱しやすい台所。 
 キッチンが使いにくいと、毎日のお料理も気分が乗りません。
 片付けやすく取り出しやすいシステムキッチンとシステム収納で、楽しいクッキングを。
 
- 
                                        
- 
                             こだわりの設備・提案 毎日の使いやすさ、お手入れのしやすさから 
 厳選した水まわり設備- 
                                              システムキッチン 最新のテクノロジーで使いやすさを追求したシステムキッチン。 
 調理器具や小物の取り出しやすさも感動ものです。
 ご希望に応じて、食器洗い乾燥機など、さまざまなオプションを加えることもできます。
- 
                                              システムバス 広々として使いやすい洗い場。足を伸ばしてくつろげる浴槽。 
 最高のリラクゼーション・スペースをご提供します。
 もちろん、毎日のお手入れのしやすさも見逃せません。
- 
                                              トイレ 頻繁に使う場所だから、こだわりを。 
 リモコンで簡単操作の洗浄便座に、立ち上がりやすい手すりも設置。
 最新の素材と機構で掃除のしやすさも段違いです。
- 
                                              洗面化粧台 水が飛び散りにくく、洗髪もできる大型ボウル。 
 大きめの鏡は、身支度を整えるときに重宝します。
 鏡の裏には、豊富な収納スペース。歯磨きや整髪料が散らかることは、もうありません。
    会話が弾む、くつろげる 
 ココロが躍る、インテリア- 
                                          間取りがつくる家族の会話 住まいは、ただの「箱」ではなく、そこに住まう家族を創るもの。 
 近すぎず、遠すぎず。適度な距離感が保たれるからこそ、充実した家族の暮らしが生まれます。「戸建リノベーション」では、家族のコミュニケーションを重視した間取りをプランニングします。
- 
                                          落ち着きを求めたインテリア・デザイン 奇抜なインテリア・デザインは、来訪した客人の目を楽しませてくれます。 
 しかし、そこにずっと住まう家族には、落ち着いたインテリアが最適。
 居心地がよく、飽きない。快適に永く暮らせるインテリア・デザインをご提案します。
- 
                                          家具で暮らしをコーディネート 暮らしの中で、家具は身近な存在。食事もくつろぎも、家具があってこそ実現します。 
 リノベーションは、家具が入って完成するのです。
 「戸建リノベーション」では、リビングダイニングをメインに、さまざまな家具をご提案します。
 
- 
                                            
- 
                             外装   耐久性とデザイン性に優れた 
 「 ガルバリウム鋼板」性能と美観にこだわって、 
 たどりついた外壁・屋根- 
                                              耐久性とデザイン性に優れた「ガルバリウム鋼板」を外壁・屋根に使用 ガルバリウム鋼板は、アルミニウム、亜鉛、シリコンから成る素材。 
 その高性能とモダンで洗練された外観から、近年、建築材料として急速に人気が高まっています。「戸建リノベーション」では、ガルバリウム鋼板を外壁・屋根の標準仕様として採用しています。
- 
                                              錆びにくい 建物の美観を著しく損なう、錆び。 
 しかし、ガルバリウム鋼板は、金属でできているにもかかわらず、錆びに強いのが特徴です。
 その錆びにくさはトタンの数倍以上ともいわれています。
- 
                                              地震に強い 薄くて軽いため、建物にかける負荷が低いのも、ガルバリウム鋼板の特徴。 
 これは、建物が揺れたときにも負担が軽いるため、地震に強いことを意味します。
- 
                                              耐久性が高い ガルバリウム鋼板は寿命が長いのも魅力。 
 適切なメンテナンスを施せば20~30年以上もつといわれる、経済的な素材なのです。
 
- 
                                            
 
                 
                         
                         
                         
                                                 
                                                 
                                                




 
                     
                 
                